
本日は「リー かあさま 記念館」をお訪ねくださり、まことにありがとうございます。
本館は、メアリ・ヘレナ・コンウォール・リー(Mary Helena Cornwall Legh)を記念して設置されました。
女史は、一九〇七年(明治四〇年)、五〇歳のときに来日し、英国聖公会福音宣布協会(SPG)の宣教師として東京、神奈川、千葉で八年間働かれた後、この草津の地でハンセン病に苦しむ人々の救済に身をささげられました。
当時、ハンセン病は不治の病であり、そのうえ病者たちは偏見と差別に苦しんでいました。ハンセン病者の救済に身をささげた方は数多くおられますが、コンウォール・リー女史の働きには、人々が女史を「かあさま」と慕う何かがありました。皆様が、この記念館をとおして、コンウォール・リー女史が私たちに語りかけていることを知っていただければと願っています。
リー かあさま 記念館 館長 高橋宏幸(日本聖公会北関東教区管理主教)

